王朝秘話!媚薬や同性愛に溺れた魔性の王妃たち

このエントリーをはてなブックマークに追加

世宗の長男として1414年に生まれた5 代王・文宗(ムンジョン)は、10代になっても虚弱体質で精気に乏しかった。それが結婚生活にも影響してしまった。

彼が最初に妻を迎えたのは13歳のときで、相手は金氏(キムシ)という4 歳上の評判の美人だった。この金氏には、「早く子を宿したい」というあせりがあった。4 歳上であるからには、急ぐのも当然だった。しかし、肝心の文宗は幼すぎて肉体的にも成熟しておらず、一向に妻のもとを訪ねる構えを見せなかった。

【関連】朝鮮王朝の秘められた情事…真剣勝負だった王と女性たちの“夜の営み”

そこで、金氏は夫の気を引こうとして、フェロモンがたっぷりの媚薬をつくった。それは、ヘビやコウモリを干して粉末にしたものだった。

「怪しげな薬をつくって宮中を惑わせようとしている」

そんな噂が立ち、金氏は魔女のような言われ方をされた。そのあおりで、実家に帰されてしまった。

2 人の女性の不幸な死

驚かされるのは、その後の金氏の父の行動だ。“家門の恥”と憤り、娘を殺したうえに自分も自決してしまった。

文宗は二番目の妻を迎えた。その奉(ポン)氏もまた、金氏と同じように寂しい思いをすることになった。

なにしろ、今度も文宗がまったく寄りつかなかったのだ。奉氏は性格が勝ち気で最初は気丈にふるまっていたが、やがて独り寝の寂しさに耐えられなくなった。

奉氏のことは韓国の歴史番組でもしばし取り上げられる
(写真出典=チャンネルA『アメージングストーリー』の「世宗の息子の嫁・淑嬪奉氏」より)

その結果、お付きの女性と同性愛にふけるようになってしまった。このことが露呈し、「世子の妻にふさわしくない」という理由で離縁させられた。奉氏も実家に戻ったあとに自死せざるをえなかった。

かつて妻だった2 人の女性の不幸な死。夫の文宗に責任がないとは言えない。

父の世宗は息子に側室をもたせることにした。その中で文宗がもっとも気に入った女性が1441年に息子を産んだ。その子が後の 6代王・端宗(タンジョン)だった。

しかし、母親は出産してすぐに亡くなってしまったが、後に顕徳(ヒョンドク)王后として追尊された。

文宗はよほど顕徳王后を愛していたようで、以後も側室を持とうとしなかったという。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

【関連】朝鮮王朝の女官たちは王宮でどのような生活を送っていたのか

【関連】朝鮮王朝の王位継承者・世子に課せられる「教育と重圧」とは?

【関連】韓国史で「最も美しかった王女」と「一番金持ちだった王女」は誰なのか

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事