【恨まれた王】豊臣軍との戦いで真っ先に逃げ出した無責任な王は誰か

このエントリーをはてなブックマークに追加

朝鮮王朝14代王・宣祖(ソンジョ)といえば、『不滅の李舜臣』や『王の顔』『華政』などの韓国時代劇に登場している王だ。

11代王・中宗(チュンジョン)の孫として1552年に生まれた彼は、幼少のころから礼節を尊んでいたことからとても評判がよかった。

宣祖の母親は正室ではなく側室だったため、本来なら王になれるはずがなかった。しかし、13代王・明宗(ミョンジョン)の後継者となるはずの息子が12歳で世を去ってしまったため、やむなく側室の産んだ子から跡継ぎを選ぶことになった。

そうして選ばれた宣祖は、1567年に14代王として即位したのである。

【関連】朝鮮王朝の国王の中で最も評判が悪いのは誰か?

しかし、当時15歳だった彼はまだ未成年だったこともあり、明宗の正妻の仁順(インスン)王后が代理で政治を行なっていた。

16歳から自分で政治を行なうようになった宣祖。その彼が即位してから25年目の1592年は、朝鮮王朝が建国されてから200年に当たる年なのだが、ある国難に見舞われる。なんと、豊臣秀吉が大軍を率いて攻めてきたのだ。

キャプション

宣祖の願い

こうして始まった「壬辰倭乱(イムジンウェラン)」日本では文禄の役と呼ばれている。

しばらく平和が続いて国防を疎かにしていた朝鮮王朝を相手に、豊臣軍は釜山(プサン)や漢陽(ハニャン)を陥落させた。

その結果、宣祖は本来なら庶民を守らなければならない立場なのだが、なんと真っ先に逃げ出していしまったのだ。当然ながら庶民は自分たちを見捨てた王を怨んだ。

壬辰倭乱は1598年に豊臣秀吉の死によって終結したが、宣祖の評判は悪かった。戦いによって大きな被害を受けた朝鮮王朝。政治が混乱する中で一番の問題が宣祖の後継者問題だ。

自分が庶子だったこともあり、自分の跡継ぎは正室から生まれた子にしたいと考えていた宣祖だが、最初の正室の懿仁(ウィイン)王后は病弱で息子を産むことができなかった。

後継者を側室が産んだ子から選ぶことになった宣祖。候補にあがったのは光海君(クァンヘグン)と臨海君(イメグン)だ。

2人のうち世子(セジャ)として選ばれたのは、壬辰倭乱で成果をあげた光海君だが、彼の立場を危うくすることが起きる。宣祖の二番目の王妃が息子の永昌大君(ヨンチャンデグン)を産んだのだ。

そのことを喜んだ宣祖だが、世子の変更には相応の手続きがいる。結局、自分の願いを叶えられず宣祖は1608年に世を去った。

文=大地 康

【関連】傑作『王になった男』のモデルになった光海君の人生とは?

【関連】王様でも格差がある…韓ドラ時代劇の登場回数が少ない王は誰だ!?

【究極ランキング】韓国史に残る「国民を不幸にしたダメ国王」ベスト3とは?

 

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事