高麗王朝は一夫多妻制だったので、国王が何人もの王妃を持つことがあった。しかし、朝鮮王朝は厳格に一夫一婦制だったので、国王が2人以上の王妃を持つことは許されなかった。つまり、国王1人に対して王妃も必ず1人だったのだ。
しかし、王妃が亡くなると国王はすぐに再婚したので、王妃の数は国王と同じ27人というわけにはいかない。結局、数えてみると朝鮮王朝518年の歴史には42人の王妃がいたのである。
【関連】王は27人なのに子は235人!! 朝鮮王朝の王たちは何人の子を授かったのか
こうした王妃の中で、子供の数について注目してみよう。
42人の王妃の中で一番子供を産んだのは、名君と呼ばれた4代王・世宗(セジョン)の妻であった昭憲(ソホン)王后で、8男2女の母となっている。
その次に子供の数が多いのは初代王・太祖(テジョ)の妻であった神懿(シヌィ)王后の6男2女、3代王・太宗(テジョン)の妻であった元敬(ウォンギョン)王后の4男4女である。
以上が子だくさんのベスト3だ。
その反対に子供が1人もいなかった王妃は何人いただろうか。調べてみると18人にのぼっていた。
特に朝鮮王朝の後期になると、子供がいなかった王妃が増えてくる。
たとえば、16代王・仁祖(インジョ)から27代王・純宗(スンジョン)までに王妃は21人いたが、そのうちの12人には子供がいなかった。
偶然の結果だけれども、朝鮮王朝の後期には側室が産んだ子供から後継者を選ばなければならなくなり、それだけ次の国王を選ぶという問題で揉めたりすることが多かったのだ。
実際、張禧嬪(チャン・ヒビン)の息子として知られる20代王・景宗(キョンジョン)には2人の王妃がいたが、ともに子供がいなかった。
また、トンイこと淑嬪・崔氏(スクピン・チェシ)の子供として知られる英祖(ヨンジョ)にも2人の王妃がいたが、子供を産んでいなかった。
王妃になると、男の子を生まなければいけないという重圧がとても強い。
そうした中で、子供がいないまま亡くなってしまった王妃が多かったという事実は、ぜひ覚えておきたい。
文=大地 康
【関連】韓ドラ時代劇に欠かせぬ朝鮮王朝の王の中で本妻と側室が多かったのは誰か
前へ
次へ