朝鮮王朝の国王は27人いたが、王妃は合計して42人だった。
朝鮮王朝は一夫一婦制を採用しており、国王の正妻は常に王妃だけだったが、王妃が亡くなると国王は必ず再婚をしていた。その結果、王妃の数が42人になったのだ。
王妃の中には国王によって離縁された人もいるし、国王が廃位になったために王妃自身も廃妃になった例もある。
王妃は常に国王の状況次第でその座が脅かされていた。
国王 王妃 生没年 子供の数
1.太祖 神懿(シヌィ)王后 1337~1391年 6男2女
神徳(シンドク)王后 1356~1396年 2男1女
2.定宗 定安(チョンアン)王后 1355~1412年 なし
3.太宗 元敬(ウォンギョン)王后 1365~1420年 4男4女
4.世宗 昭憲(ソホン)王后 1395~1446年 8男2女
5.文宗 顕徳(ヒョンドク)王后 1418~1441年 1男1女
6.端宗 定順(チョンスン)王后 1440~1521年 なし
7.世祖 貞熹(チョンヒ)王后 1418~1483年 2男1女
8.睿宗 章順(チャンスン)王后 1445~1461年 1男
安順(アンスン) 王后 ? ~1498年 1男1女
9.成宗 恭恵(コンヘ)王后 1456~1474年 なし
廃妃・尹(シン)氏 1445~1482年 1男
貞顕(チョンヒョン)王后 1462~1530年 1男1女
10.燕山君 廃妃・慎(シン)氏 1472~1537年 2男1女
11.中宗 端敬(タンギョン)王后 1487~1557年 なし
章敬(チャンギョン)王后 1491~1515年 1男1女
文定(ムンジョン)王后 1501~1565年 1男4女
12.仁宗 仁聖(インソン)王后 1514~1577年 なし
13.明宗 仁順(インスン)王后 1532~1575年 1男
14.宣祖 懿仁(ウィイン)王后 1555~1600年 なし
仁穆(インモク)王后 1584~1632年 1男1女
15.光海君 廃妃・柳(ユ)氏 1576~1623年 1男
16.仁祖 仁烈(インニョル)王后 1594~1635年 4男
荘烈(チャンニョル)王后 1624~1688年 なし
17.孝宗 仁宣(インソン)王后 1618~1674年 1男6女
18.顕宗 明聖(ミョンソン)王后 1642~1683年 1男3女
19.粛宗 仁敬(インギョン)王后 1661~1680年 3女
仁顕(イニョン)王后 1667~1701年 なし
張禧嬪(チャン・ヒビン) 1659~1701年 1男1女
仁元(イヌォン)王后 1687~1757年 なし
20.景宗 端懿(タヌィ)王后 1686~1718年 なし
宣懿(ソヌィ)王后 1705~1730年 なし
21.英祖 貞聖(チョンソン)王后 1692~1757年 なし
貞純(チョンスン)王后 1745~1805年 なし
22.正祖 孝懿(ヒョウィ)王后 1753~1821年 なし
23.純祖 純元(スヌォン)王后 1789~1857年 1男4女
24.憲宗 孝顕(ヒョヒョン)王后 1828~1843年 なし
孝定(ヒョジョン)王后 1831~1903年 1女
25.哲宗 哲仁(チョリン)王后 1837~1878年 1男
26.高宗 明成(ミョンソン)皇后 1851~1895年 1男
27.純宗 純明孝(スンミョンヒョ)皇后 1872~1904年 なし
純貞孝(スンジョンヒョ)皇后 1894~1966年 なし
(補足)朝鮮王朝が1897年に国号を「大韓帝国」に変更した後に王后は皇后となりました
※王妃の子供の数は「推定」の場合もあります
作成=康 熙奉(カン・ヒボン)
■【関連】【歴史検証】韓国史の中で「性格ワルで人格サイテー王妃」は誰?
■【写真】【写真】『チャングム』のハン尚宮ヤン・ミギョン、「奇跡の59歳」と言える美しさ!!
■【関連】【トンイの真実】美化されたドラマ。本当は恐ろしかったトンイの「裏の顔」
前へ
次へ