『王になった男』では、ヨ・ジングが扮した王の妻をイ・セヨンが演じ、ストーリーの中心人物として出番が多かった。そういう意味では、王妃の存在感が強烈だった。
ドラマの中の王は歴史的に光海君(クァンヘグン)がモデルになっており、王妃は史実では「廃妃・柳氏(ペビ・ユシ)」と称される。
【関連】『王になった男』の王妃は歴史上でどんな人物だったのか
果たして、どんな運命だったのだろうか。
柳氏は1576年に生まれた。
16歳のときに光海君と結婚し、夫が1608年に王になったので、彼女は32歳のときに王妃に昇格した。王妃は「国母」と呼ばれるので、柳氏も女性として最高の栄光を享受したのだが、1623年のときに光海君はクーデターで王宮を追われて廃位となった。それにともなって、柳氏と息子夫婦も江華島(カンファド)に流罪になってしまった。
この屈辱に耐えられなかった柳氏は、途上の船の中で光海君に自決を迫った。生きて恥をさらしにたくない、という気持ちがあまりに強かった。
しかし、光海君はそれを断った。彼は「生きていれば再起をはかれるかもしれない」という望みを持っていた。
江華島に着いたあと、光海君の夫婦と息子夫婦は別々に隔離された。光海君のほうはおとなしく幽閉されていたが、息子はすぐに逃亡しようとした。
それが発覚してしまい、息子は死罪となり、息子の妻も悲観して自殺した。
その知らせを受けた柳氏は慟哭し、もはや「この世に未練はない」と悲観した。
光海君に必死になぐさめられたが、自尊心がとても強かった柳氏の悲しみはまったく癒えず、彼女はずっと泣き続けていた。そして、ついに彼女は観念して首を吊ってしまった。享年は47歳だった。
このように、史実の柳氏は『王になった男』が描いた王妃とはまったく別の人生を歩んだのであった。
一方の光海君は、息子夫婦と妻に先立たれても生き続け、1641年に世を去った。妻の柳氏より18年も長く生きたのである。
文=康 熙奉(カン ヒボン)
【関連】毎日更新!!出演俳優から歴史解説、見どころまで!!『王になった男』スペシャル
前へ
次へ