ドラマ『王になった男』の冒頭で、光海君(クァンヘグン)は危篤の14代王・宣祖(ソンジョ)から弟をまかせられるが、宣祖が亡くなった後にその弟を殺してしまう。それが物語の発端になるのだが、史実では光海君の弟はどうなってしまうのか。
そもそも、宣祖の正妻は懿仁(ウィイン)王后だったが、病弱で子供がいなかった。こうなると、側室が産んだ王子の中から後継者を選ばなければならない。
候補の筆頭は宣祖の長男・臨海君(イメグン)だったが性格が粗暴で評判が良くなかったので、二男の光海君が世子(セジャ/王の後継者)になった。
しかし、情勢を一変させる王子の誕生があった。1600年に亡くなった懿仁王后に代わって王妃になった仁穆(インモク)王后が、1606年に永昌大君(ヨンチャンデグン)を産んだのである。
宣祖にとっては、思ってもみなかった嫡子である。このとき、宣祖は54歳。自分が庶子で苦労しただけに、嫡子を王位に就けたいという願望が強くなった。
しかし、宣祖には時間が残っていなかった。世子を光海君から永昌大君に代えるには相応の手続きが必要なのだが、それができないままに宣祖は1608年に世を去った。
こうして予定どおり光海君は宣祖を継いで15代王となった。
【関連】『王になった男』の主役の光海君はどんな国王だったのか
しかし、光海君の側近たちは王位を脅かす存在を異様に警戒して、結局は排除しようとした。
最初に標的になったのが臨海君だ。彼は流罪にされたうえに、1609年に殺害されてしまった。
次なる矛先は永昌大君に向かった。時間をかけて永昌大君の支持層を取り崩した後、光海君の側近たちは、1614年には江華島(カンファド)に配流されていた8 歳の永昌大君の命を奪った。
その方法があまりに残虐だった。永昌大君をオンドル(床暖房)の部屋に閉じ込めてから焼死させたのである。
「お母さん、助けて!」
苦悶(くもん)の中から発せられた絶叫が、家の外にまで響きわたったという。あまりにむごい方法で、光海君の異母弟は殺害された。
『王になった男』では、光海君が弟を殺したことによって精神的に追い詰められていくが、それは史実でも実際に起こった出来事であり、こうしたことが恨まれて、光海君は1623年にクーデターを起こされて廃位になってしまった。
文=康 熙奉(カン ヒボン)
【関連】地上波初放送される『王になった男』はどんなドラマなのか
前へ
次へ