【『ヘチ』超解説】ノロン派とソロン派の対立。ドラマと史実はどう違う?

このエントリーをはてなブックマークに追加

時代劇『ヘチ 王座への道』が、NHKの総合テレビで毎週日曜日に放送されている。ドラマはいよいよ中盤に入って、ますます面白くなってきた。

チョン・イルが演じるヨニングン(延礽君)は、「国王の後継者の弟」を意味する「世弟(セジェ)」になっているのだが、生活の苦しさから殺人をおかした子供たちをかばったことで、多くの批判を浴びて窮地に陥ってしまう。

【関連】超解説『ヘチ』世弟=セジェを支援する「人のつながり」とは?

特に、当時の高官たちの間では老論派と少論派が対立していたのだが、世弟は2つの派閥からこぞって「世弟を廃位にすべきだ」と糾弾されてしまった。

これは、絶体絶命のピンチを意味している。なぜなら、老論派と少論派が意見を同じくすることはまずありえないからだ。それなのに、世弟の問題は両派が賛成していて、廃位は必至の状況になってしまった。この窮状を世弟がどのようにしのいでいくかは、ドラマの大きな見どころになっており、視聴者もその展開をぜひ楽しんでいただきたい。

写真=韓国SBS『ヘチ 王座への道』韓国ポスター

延礽君を敵視していた少論派

ところで、『ヘチ 王座への道』では老論派と少論派が世弟の廃位を主張したが、現実の歴史の世界では、それはありえなかった。

というのは、もともと景宗(キョンジョン)を強く支持している少論派は、王位に野心を持っていた延礽君を敵対視していたので、世弟の廃位を強く求めることは史実でもよくあったことだが、一方の老論派は延礽君を強く支持していて世弟の資格を絶対に守ろうとしていたからだ。そんな彼らが世弟の廃位を主張するのは歴史的には考えられなかった。

その点がドラマと史実の違いではあるのだが、物語の構成上では、子供とはいえ殺人者をかばった世弟を老論派も糾弾せざるをえなかったのだ。

しかし、歴史的には、老論派は最後まで延礽君を強く支持したことで、彼が王に就いたときに巨大な権力を手にすることができた。一方の少論派は景宗が亡くなったあとに没落してしまった。

それは、少論派が常に延礽君を敵視していたからで、軌道修正ができなかったのだ。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】『ヘチ』で描かれた粛宗の後継者争い!史実ではどうなっていたのか

【関連】『ヘチ』で情けない王として描かれる景宗は本当はどんな人物?

【関連】『ヘチ』はまさに『トンイ』の後日談として楽しめる時代劇だ!

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事