夫の早死によって王妃になれなかった悲劇の世子嬪は誰なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国時代劇『雲が描いた月明り』でパク・ボゴムが演じたイ・ヨンには、妻となった世子嬪(セジャビン)がいた。その彼の妻となった人物はいったい誰なのだろうか。

その前に世子嬪について説明しよう。

朝鮮王朝では、王の正式な後継者は世子(セジャ)と呼ばれたが、その世子の妻が世子嬪(セジャビン)である。世子嬪は将来の王妃であったが、実際には運命に翻弄される女性も多かった。

朝鮮王朝では、王の息子が世子に指名されると、できるだけ早く世子嬪(セジャビン)を決めるのがならわしだった。

その際の選抜行事が「揀擇(カンテク)」だ。

【関連】女優チン・セヨンが『不滅の恋人』に続いて主演した『揀択(カンテク)』とは?

どんな手順で行なわれたのか。

最初に、両班(ヤンバン/貴族階級)の家庭に婚姻禁止令が出た。揀擇の対象に結婚適齢期のすべての女性がなるためだ。

次に、両班から未婚の娘の身上書が提出される。書類審査を通った娘は面接審査に臨み、国王の前での最終審査に合格した1人が世子嬪に選ばれた。

女性最高のエリートコース

美貌、教養、体型に恵まれた女性が有利だ。もちろん、家柄も大事であり、朝鮮王朝の伝統的な名門の家から世子嬪が選ばれた。
宮中での世子嬪の暮らしを見てみよう。

世子嬪が住む宮殿は嬪宮(ピングン)と呼ばれた。

嬪宮には、内侍府(ネシブ/内官は去勢された男子)から内官が8人ほど来て門番から雑役までこなしてくれたし、その他に多くの女官も働いていた。

世子嬪が宮中で問題を起こさずにいれば、世子が王になった時点で世子嬪は王妃になっていった。

さらに、王が亡くなって息子が即位すれば、自分は大妃(テビ)となる。

つまり、世子嬪→王妃→大妃と移っていくことが、朝鮮王朝では女性最高のエリートコースといえる。

ただし、このエリートコースを歩んだ女性は朝鮮王朝ではたった1人しかいない。それは、18代王・顕宗(ヒョンジョン)の正室だった明聖(ミョンソン)王后だ。つまり、女性最高のエリートコースは、それほど至難の業(わざ)であったのだ。

ちなみに、『雲が描いた月明り』の主人公になっていたイ・ヨン(孝明世子〔ヒョミョンセジャ〕)の妻となった世子嬪は、当時の高級官僚であった趙萬永(チョ・マニョン)の娘だった。

(写真=KBS『雲が描いた月明り』ポスター)

本当なら彼女は孝明世子が王になると同時に王妃になることができたのだが、実際は孝明世子は21歳という若さで世を去ってしまった。そのため、趙萬永の娘は王妃になることができなかった。

もし、孝明世子が王になっていたら彼女はどんな生活をしていただろうか。

文=大地 康

【関連】母の死と借金乗り越えたパク・ボゴム、新作公開と兵役前に知るべきその半生

【関連】ヒョンビンも主演候補だった?熱狂的ファン多かった『雲が描いた月明り』

【関連】天才子役から美しき女優へ。キム・ユジョンはいかに成長してきたのか

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事