ドラマ『イ・サン』では、イ・ソジンが扮するイ・サンが両親に最高の「孝」を示しているが、それは史実で起こった通りだった。
たとえば、史実の正祖(チョンジョ)が22代王に即位したのは1776年だが、彼は即位の当日に次のような命令を出している。
「母である恵嬪(ヘビン)・洪(ホン)氏を恵慶宮(ヘギョングン)に昇格させる」
【関連】イ・ソジンが『イ・サン』の主人公に起用されたホントウの理由
「過日に冤罪をきせられた思悼世子(サドセジャ)を否定する者はかならず大罪に問われることを覚悟せよ」
この事実はドラマ『イ・サン』でも同じようなセリフとして残っている。つまり、ドラマでも、「朝鮮王朝実録」に記録されている即位直後の発言が披露されたのだ。
もちろん、『イ・サン』はドラマなのでフィクションの部分が非常に多いが、歴史的に重要な場面では史実に基づいて構成されている。
それでは、正祖の即位同日に「恵嬪・洪氏を恵慶宮に昇格させる」という部分は何を意味しているかを解説しよう。
前提となるのは、思悼世子は罪人として世を去ったということだ。その夫人である恵嬪・洪氏も立場上は平民とみなされてしまった。
しかし、今度は息子が国王になったのである。母である恵嬪・洪氏がいつまでも平民でいいというわけにはいかない。
そこで、正祖は母を王族に復帰させて“恵慶宮”という尊号を贈った。これで正祖の母は、王族の中でも上位に列せられるようになった。
それだけではなかった。
後に正祖は思悼世子に“荘祖(チャンジョ)”という王の尊号を贈る。
つまり、米びつに閉じ込められて罪人として餓死した思悼世子は、息子が立派な王になったのにともなって、王と同格である荘祖になり、否定されていた過去がすべてひっくり返ったのだ。
そこまで徹底して、正祖は亡き父のことを永遠に王として記憶させたのである。
こうして正祖の両親は、朝鮮王朝の歴史の中でも破格の名誉回復を実現させた。
文=康 熙奉(カン・ヒボン)
■【関連】大ヒット『イ・サン』主演イ・ソジンが語った韓流時代劇の魅力
前へ
次へ