Netflixで大人気となった『暴君のシェフ』を見ていると、国王イ・ホン(演者イ・チェミン)の側室となっているカン・モクジュ(演者カン・ハンナ)が、恐ろしいほどの悪事に手を染めている。
【写真】女優カン・ハンナ、“理想の彼女風”ショットに反響「目が清められた」
根っからの悪女であるカン・モクジュは、朝鮮王朝の歴史でいえば、暴君・燕山君(ヨンサングン)の側室だった張緑水(チャン・ノクス)とそっくりである。そこで、張緑水の虚飾の人生を振り返ってみよう。
張緑水は、暗い運命の底から這い上がった女性である。
彼女の出自は最下層の身分であり、王族の屋敷で奴婢として汗を流していた。やがて結婚し、息子も授かるという一時の安らぎを得たが、閉ざされた境遇に耐えきれず、夫と子供を置き去りにして屋敷を飛び出してしまった。そして選んだ道は、艶やかな灯りに照らされた妓生(キセン)の世界であった。そこでは宴席を通して野望をふくらませた。
彼女はすでに30歳を過ぎていたが、その妖艶な色香は、男たちの心を捕らえて離さなかった。やがて、その噂は王宮にまで届いてきた。燕山君は張緑水を呼び寄せ、その妖しい魅力に溺れ、ついには側室として迎え入れた。
成り上がった己の姿に酔いしれた張緑水は、権力の甘美な蜜に浸り、国家の財政を揺るがすほどの贅沢を尽くした。彼女に実力があったわけではなく、巧みな言葉と甘美な誘惑で暴君の心を操ったにすぎない。それでも、口先ひとつが王を動かし、国家の金庫は空に近づいていった。
窮した燕山君は増税を乱発し、その重荷は庶民たちの肩にのしかかった。疲弊した民の嘆きは、まさに燕山君と張緑水の狂乱の果てに生まれた悲鳴であった。
やがて、贅沢に慣れきった張緑水は、絶頂から突如として絶壁へと追いやられる。華やかな宴会に慣れた身は、ついに冷たい刃に断ち切られ、彼女は斬首の運命を迎えたのである。
張緑水の生涯は妖艶さで人を魅了しながらも、その輝きが国を蝕み、最後には自らを滅ぼしていった。それが悪女の末路であった。
文=大地 康
■【関連】『暴君のシェフ』に品格を加えたカン・ハンナ。“悪女”なのに目が離せない!
前へ
次へ