古代の新羅(シルラ)を舞台にした『海神-HESHIN』という時代劇はスケールがとても大きいドラマだった。主役のチェ・スジョンが勇ましく主人公の張保皐(チャン・ボゴ/?~846年)を演じた。歴史的にはどんな人物だったのだろうか。
張保皐は古代に海を支配して自在に貿易を行なった人物だが、幼名は「弓福(クンボク)」だった。彼は成長してから新羅の政治に失望して、大望を抱いて唐に渡った。彼には才覚があり、唐で必死に働き出世した。
あるとき、衝撃的な光景を目にした。新羅から奴隷が連れてこられたのだ。当時、朝鮮半島の近海には海賊がたくさんいて、人をさらい、唐で人身売買を行なっていた。
【写真】『愛の不時着』ソン・イェジンが海賊船で大暴れした時代劇映画がある!!
憤った張保皐は新羅に戻ることを決意した。そこでも利権を獲得した彼は、新羅42代王の興徳王(フンドクワン)に謁見した。
張保皐は直訴した。
「奴隷にされることを防ぐために、清海(チョンヘ)鎮で海賊を取り締まらなければなりません」
こう力説した。
清海は今の莞島(ワンド)で、昔から新羅と唐を結ぶ海路の要衝だった。
興徳王は張保皐に1万人の兵士を預けた。こうして張保皐は清海鎮で海上防衛に尽力した。おかげで新羅の民が奴隷にされることはなくなった。
さらに、張保皐は本格的に海上貿易に取り組み、「海上の王」と呼ばれるほどに大成功を果たした。
その後、新羅の王位継承問題に深入りした張保皐は、839年に自分の影響力が及ぶ45代王の神武王(シンムワン)を即位させた。さらなる大出世を果たした張保皐だが、とてつもない野望があった。
神武王が即位後7カ月で急死して息子が46代の文聖王(ムンソンワン)になったが、その妻に娘を送り込もうとしたのだ。
しかし、文聖王の側近が大反対した。そこで、文聖王はあきらめざるをえなかった。このことを恨んだ張保皐は、新羅に対してクーデターを起こそうとした。その動きを察知した文聖王は、張保皐の暗殺を計画した。
親しい人間が刺客に選ばれ、張保皐は酒席で酔ったすきに斬殺された。こうして「海上の王」と称賛された張保皐は無残な死に方で生涯を終えた。
文=康 熙奉(カン ヒボン)
【関連】「韓国時代劇のカリスマ」チェ・スジョンの魅力的な人間性【思い出インタビュー】
前へ
次へ