【歴史秘話】王宮で暮らす女官たちの贅沢、野望、寂しい晩年とは?

2021年04月17日 ヒストリア
このエントリーをはてなブックマークに追加

王宮にいる女官というのは、朝鮮王朝の国家公務員であった。政府から給料をきちんともらっていた。

その給料というのは、米や生地などの現物で支給されることがほとんどだが、それでも現金で直接もらうこともあった。

こうした現金は果たして何に使ったのか。

【関連】女官の一生とはどんなものだったのか

一番多かったのは化粧品だったという。王宮に出入りしている業者を通して、女官は自分が気に入った化粧品を買うのを楽しみにしていた。そこはやはり女心である。

さらに、切実な願いもあった。というのは、ほとんどの女官にとって、一番大きな野望は王の側室になることだった。

(写真出典=ドラマ『花たちの戦い~宮廷残酷史』より)

女官の生きる希望

そのために必要なのは、自分を美しく見せることだった。そして、少しでも自分を魅惑的に見せるために、給料でもらった現金をせっせと使っていたのだ。それが女官の楽しみでもあった。

といっても、500人から1000人ほどいる女官の中で、王の側室になれるのは、本当にごくわずか。可能性はかぎりなく少なかった。それでも、ゼロではない。わずかでも望みがあるなら、精一杯に美しくありたいというのが、女官の生きる希望であったかもしれない。

それにしても、女官の生活は窮屈なことも多かった。その最たることが、宮中から出ることができなかったということだ。ずっと、王宮の中だけで生活しなければならなかった。いわば、「カゴの中の鳥」である。それが宿命であった。

そうやって、女官は老いるまで王宮で暮らし、病気になるとお役御免で外に出されてしまった。しかし、どこへ移ればいいのか。帰っていける場所がある人は幸せである。多くの女官はやめさせられた後は身内を頼るしかなかった。その身内もいれば幸いで、長い王宮暮らしの中で身内もいなくなっていれば、女官は王宮の外に出て路頭に迷うしか手立てがなかった。

そういう意味でも、多くの女官は寂しい晩年を過ごさなければならない運命だった。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】王宮にいた女官は恋をしてはいけなかったのか

【関連】朝鮮王朝の女官たちは王宮でどのような生活を送っていたのか

【関連】謎多き女官チャングムはどんな女性だったのか

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事