傑作時代劇『宮廷女官チャングムの誓い』を見ていると、当時の社会状況がよくわかってくる。そういう意味では、歴史の勉強にもなってありがたい。
【関連】『チャングム』で好演したチ・ジニがセリフを言うたびにヒヤヒヤした理由は?
そして、今回は身分制度について見てみよう。朝鮮王朝時代には儒教思想に基づく厳しい身分制度があったが、『宮廷女官チャングムの誓い』に登場する人たちを例にして、該当する身分について解説する。
まず、国王をはじめとする王族は、身分制度を超越する別格な人々となっている。それゆえ、朝鮮王朝の身分制度に該当するのは、最上位の両班(ヤンバン)からである。
両班は、国家の官職を支配する貴族階級であり、現在で言えば高級官僚と同じだ。儒教を信奉する一方で、一般的な労働を嫌った。また、婚姻を通じて同族関係を強めて一族の繁栄をはかるのが常だった。ドラマでチ・ジニが演じるミン・ジョンホはこの両班であり、宮廷内でもエリートそのものだった。
両班の下に位置するのが中人(チュンイン)であり、下級の官職や医療・法律などの技術系官職につく人々が該当した。職能を発揮することにより、経済的な豊かさを手に入れることもできるが、政治的な権力は弱い。ドラマの中でキョン・ミリが演じるチェ尚宮があれほど肩書にこだわるのは、両班でない人々が宮中で富や権力を得る貴重な手段だからである。
中人の下が常民(サンミン)である。カン・ドック夫婦が該当している。農業や商売や手工業を職業とする一般の人々で、良民(ヤンミン)と呼ばれることもある。国家から重い税を課せられ、平均的な教育を受ける機会もほとんどなかった。ドラマの中でカン・ドック夫婦がお金に固執するのも、単に欲が強いからだけではなく重税のためなのかもしれない。
身分制度の一番下が賤民(チョンミン)である。幼い日のチャングム一家が該当する。職業や服装などさまざまな制限を受けていた。チャングムの両親の場合、本来は中人に該当する身分だったが、素性を隠すためにあえて下の階級を装っていたのだ。
文=康 熙奉(カン・ヒボン)
■【関連】『チャングムの誓い』主演のイ・ヨンエ!セリフの中で一番記憶に残っている言葉とは?
前へ
次へ