「イ・サン=正祖」のように国王の名前はどのように付けられたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

『イ・サン』というドラマでは、イ・ソジンが演じるイ・サンは即位の前は世孫(セソン)と呼ばれていた、これは、「国王の正式な後継者となる孫」という意味で、皇太子と同じ意味で使われている。

【関連】【本当は怖い⁉】名君イ・サンのゾッとするような「裏の顔」とは?

このイ・サンの即位後の名前は後世では正祖(チョンジョ)と称されている。これは他の国王と同様に「諡(おくりな)」である。つまり、死後に贈られた尊称なのだ。

その諡はどのように付けられたのか。

最初の国王から見ていくと、朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)は、王朝を作った創始者ということで太祖(テジョ)となった。

ただし、朝鮮半島の歴史の中で太祖と呼ばれる人物は他にもいて、李成桂とは別に高麗王朝を創設した王建(ワン・ゴン)も太祖と称された。そのため、彼について語るドラマのタイトルは『太祖王建』となっているので、これにより二人の太祖が区別できるようになっている。

『イ・サン』でイ・ソジンが演じる国王は歴史的に正祖と称される

王子時代の名前で呼ばれる国王

初代王を除くと、国王の諡には通常「宗(チョン)」が付けられることになっていた。例えば、「最高の名君」と称される世宗(セジョン)もこの規則に従っていた。しかし、7代目の王である世祖(セジョ)の時代になると状況が変わってしまった。

彼は甥から王座を奪った非道な王であり、自身の罪悪感からか、即位の際に功績のあった人々に対して豊かな褒美を分け与えた。その褒美に感謝する臣下たちは、本来ならば「宗」を付けなければならないところを、「祖(チョ)」を付けてしまった。つまり、原則を破ったのだ。それが前例となり、その後も「宗」ではなく「祖」を名前に付ける国王が続出することとなった。

こうして、国王の名前には「祖」が付く人と「宗」が付く人とに分かれた。ドラマによく登場する英祖(ヨンジョ)や正祖も諡に「祖」が付く国王となった。

ただし、「君」がついている国王も2人いる。それは10代王の燕山君(ヨンサングン)と15代王の光海君(クァンヘグン)である。この二人は、在位中にクーデターにより王宮から追放され、廃位されたために諡が贈られなかった。そのために、王子時代の名前で呼ばれ続けているのだ。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】【運命の即位】英祖からイ・サンへの世代交代はどう行なわれたのか

【関連】【『イ・サン』の撮影秘話】イ・ソジンとハン・ジミンがとても辛かったシーンは?

【関連】『イ・サン』女優ハン・ジミンの“上品すぎるオーラ”。近況写真に「アートだわ」の声【PHOTO】

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事