『ヘチ』歴史解説!朝鮮王朝の中央政府はどんな組織になっていたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国時代劇をよく見ていると、王宮の高官たちを仕切る立場の人間として領議政(ヨンイジョン)がよく出てくる。この領議政とは、どういう存在なのだろうか。それを含めて、王宮の組織について見てみよう。

朝鮮王朝の王宮の中には中央政府が置かれ、そこで決まったことを地方の隅々まで行き渡らせた。中央集権国家の心臓部はそれこそ王宮だったのである。

なんといっても、朝鮮王朝の主権者は国王で、政治組織の頂点に君臨する。

【関連】左議政=チャウィジョンは副総理? 官職の種類と役回りとは?

この国王の下で実際に政治を仕切るのが議政府(ウィジョンブ)であり、現代でいえば内閣に相当する。

この中で総理大臣に該当するのが領議政であった。いわば、高官の中でも一番上位の最高職あった。

そして、副総理に該当するのが左議政(チャイジョン)と右議義(ウイジョン)である。以上の3つの役職はともに正一品で、官僚の中のベスト3だと言える。

韓ドラ時代劇でよく見る光景だ(写真=ドラマ『ハン・ミョンフェ』より)

6つの官庁

こうしてトップが決まっている議政府には、六曹〔ユクチョ〕と呼ばれる6つの官庁があった。その官庁とは以下の通りだ。

・文官の人事などを担当する吏曹(イジョ)

・徴税と財政などを担当する戸曹(ホジョ)

・外交と儀礼と科挙などを担当する礼曹(イェジョ)

・軍務と武官人事などを担当する兵曹(ピョンジョ)

・法務と刑罰と奴婢管理を担当する刑曹(ヒョンジョ)

・土木と営繕などを担当する工曹(コンジョ)

以上の官庁を現代にたとえれば、吏曹は内務、戸曹は財務、礼曹は外務、兵曹は軍務、刑曹は法務、工曹は建設ということになりそうだ。

以上の6つの官庁の大臣は判書(パンソ)で、品階は正二品であった。副大臣に該当するのは参判(チャムパン)で品階は従二品、次官に該当するのは参議(チャムイ)で品階は正三品だった。このように、各官庁の人事は、上から判書(大臣)、参判(副大臣)、参議(次官)の順になっていた。

以上のように、朝鮮王朝の中央政府は徹底した官僚主義によって構成されていた。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】『ヘチ』に登場する司憲府とは何をするところなのか

【関連】韓国時代劇によく出てくる「捕盗庁」とは何なのか?

【関連】『ヘチ』で司憲府の捜査官を演じるコ・アラはどんな女優なのか

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事