家庭で手軽に韓国料理を楽しみたいときに便利なのが、日本で手に入る韓国調味料や韓国冷凍食品、そしてインスタント食品。
【関連】買ってよかった!バラまきにぴったりな韓国お土産おすすめ11選【お菓子・飲み物】
オタクが家に集まってオフ会をするときや、韓国料理ホームパーティをするときなどに重宝する。
今回は、日本からでも店頭やネット通販、韓国食品専門スーパーなどで手に入れられる商品を紹介していきたいと思う。
CJグループが展開するグローバル韓食ブランド。ブランド名は、韓国語で「混ぜる」を意味する「ビビム」に由来。多様な食材をバランスよく組み合わせて、独自の味わいを生み出すというコンセプトが込められているのだそう。2010年に誕生し、現在は70カ国以上に展開中。日本でもスーパーなどで比較的手に入れやすいので、実際にパッケージなどを目にする方も多いブランドだ。
調味料のほかにもチキンやキンパ、ハットグなどの冷凍食品やレンジで温めるだけで食べられる本格的な韓国料理のインスタント食品も展開している。
▼bibigo コチュジャン500g
しっかりと辛い本格派のコチュジャン。米・麹・100%天日干しされた唐辛子・砂糖など、厳選された原料を使用している。ピリッとした辛さの中にも、スッと抜けるような爽快感と深いコクがあり、旨味のバランスがよいのが特徴。
ビビンバやキムチチゲ、炒め物など、さまざまな韓国料理に幅広く使える。使いやすいタッパー入りで保存も便利。本場の味を家庭でも気軽に楽しめる、コク深い辛さの韓国コチュジャンだ。
▼bibigo 甘!旨!辛!レンジdeトッポッキ
電子レンジでたった2分加熱するだけで、もちもち食感の特製トッポッキが完成するキット。餅は太めで、甘さとピリ辛が絶妙な特製ソースは、韓国産コチュジャンと黒糖を使用。本場の味に近く、満足感たっぷりの韓国屋台グルメが手軽に楽しめるのが嬉しい。
しっかりと辛さがあるので、チーズを入れて少しマイルドな味わいにしたり、韓国春雨を加えてアレンジしたりするのもおすすめだ。
▼在来式テンジャン500g
韓国伝統の製法である在来式と、現代的な改良式を組み合わせて作られた味噌。大豆の含有量が多いため、香ばしい風味が広がる。韓国の代表的な鍋料理・テンジャンチゲを作る際にぴったりだ。
テンジャンチゲは、日本の味噌汁と同じように、韓国の家庭で親しまれている定番メニュー。風味は日本の田舎味噌に似ており、大豆の粒がしっかりと残るよう粗めにつぶされている。韓国の味噌と日本の味噌を食べ比べてみたい方におすすめしたい。
▼ダシダ
牛肉をベースに玉ねぎやにんにくなどを加えて作られた、韓国の粉末調味料。日本でいう「だしの素」に近い存在で、韓国の家庭では定番の調味料として親しまれている。コク深い味わいを手軽にプラスできる。
韓国の総合食品メーカー「大象株式会社」の日本法人。本場の味を手軽に楽しめる宗家(ジョンガ)キムチやコチュジャンなどの韓国伝統の調味料、ユッケジャンなどの冷凍惣菜や飲むお酢「ホンチョ」など、幅広い商品を取り扱っている。
▼おいしさこだわりキムチ(宗家キムチ)
日本でも大人気の韓国ボーイズグループ、SEVENTEENのHOSHIさんがアンバサダーを務めているキムチブランド。キムチの本場・韓国を代表する製品で、乳酸発酵ならではの深い旨みが魅力だ。シャキシャキとした白菜の食感が食欲をそそる。
豚キムチやキムチ鍋など、さまざまな料理にあわせやすいさっぱりめの風味。辛すぎず旨味もしっかりとあるため、幅広い人が食べやすいキムチだ。
▼ミョルチエキス(清浄園)
イワシを原料にした韓国の伝統的な魚醤。家庭でキムチを漬けるときはもちろんのこと、日本で醤油を使うように、料理に旨味を加えたいときにも使える万能アイテム。深いコクがあり、炒め物や焼き物、鍋・スープの味付けなど、幅広い料理に活用できる。ネットなどで手に入れやすいのも嬉しい。
韓国を代表するグローバルな食品グループ「東遠グループ」の日本法人。韓国のりやキムチ、あわび粥や即席ラッポッキなど、幅広い韓国食品を日本で展開している。
▼唐辛子ツナ
韓国で有名なツナ缶ブランドの、野菜たっぷりのおかずツナ。トマトソースをベースに、たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどの野菜をたっぷり加えている。ごはんのお供やおつまみにはもちろん、パスタ、サンドイッチ、チャーハンなどにもぴったり。ほどよい辛さが好きな方におすすめの辛さレベルだ。
最近では、BTSのジンが韓国で同じくツナ缶の「ドンウォンチャムチ」の広告モデルに抜擢されたことも記憶に新しい。
▼キムブガク
もち米を塗ったのりを軽く揚げた韓国の伝統的なおつまみ。ほどよい塩気と、サクッと軽やかな新食感がクセになる美味しさ。一度食べたら手が止まらない。濃いめの味つけが好きな人、そして何よりものりが好きな人にはたまらない逸品だろう。
オリジナルのシンプルな味のほかに、キムチ味・えび味・ガーリック味を展開。晩酌のお供を韓国色にしたい人におすすめだ。
(文=豊田 祥子)
■【関連】「なんか美味しそう…」日本でも買えるインスタントラーメンおすすめ8選
前へ
次へ