女優イム・ジヨンが「第61回百想芸術大賞」テレビ部門の演技賞候補から外れたことをめぐり、ネット上では賛否の声が飛び交っている。
4月7日、百想芸術大賞運営側は公式サイトおよびSNSを通じて、各部門のノミネートを発表。今回の授賞式は2024年4月から2025年3月までに放送・配信・上演されたコンテンツを対象としている。
特に今年は、テレビ部門で視聴率・話題性ともに高かったドラマが多数登場しており、例年以上に熾烈な競争が予想されていた。その分、候補の選定について、残念がる声も多く上がっている。
発表されたテレビ部門の最優秀女優賞候補には、コ・ミンシ(『誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる』)、キム・テリ(『ジョンニョン:スター誕生』)、キム・ヘユン(『ソンジェ背負って走れ』)、IU(『おつかれさま』)、チャン・ナラ(『グッド・パートナー~離婚のお悩み解決します』)の5人が名を連ねた。
これに対し、一部のネット民は『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』で好評を博したイム・ジヨンが候補に入っていないことに疑問を呈している。
『オク氏夫人伝』は2024年11月から2025年1月までJTBCで放送され、最終回は全国13.6%(ニールセンコリア調べ)という高視聴率を記録。
主人公役で怒涛の展開をリードしたイム・ジヨンは、そのインパクトある演技により「代表作」との評価も受けていた。
しかも『オク氏夫人伝』は「第61回百想芸術大賞」の作品賞、脚本賞、助演女優賞(キム・ジェファ)、新人演技賞(チュ・ヨンウ)など、複数の主要部門で候補入りしている。
にもかかわらず、主演として作品を支えたイム・ジヨンだけが候補に上がっていないという事実が、違和感を抱かせているようだ。
なお、イム・ジヨンは映画『リボルバー』で助演女優賞にノミネートされてはいるが、過去に1人が複数の部門で同時にノミネートされた事例もあることから、「テレビ部門から除外された理由にはならない」との見方が多い。
SNSや掲示板には「受賞も期待していたのに」「基準が理解できない」「彼女のおかげでドラマがヒットしたのに、候補にすら上がらないのはおかしい」といった声が寄せられている。
百想芸術大賞は、各演技賞部門において候補を最大5人まで制限しているため、特に今年のように話題作が多い場合、やむを得ず選外となるケースもある。
審査は各部門に精通した専門家による推薦と厳正な議論を経て行われており、最終的な選出にも一定の根拠があるという見方も強い。
また、演技賞は明確な数値や指標で評価できるものではないだけに、選考結果に対する賛否はつきものであり、今回のように意見が分かれるのも自然な流れといえる。
ただ、ネット民の間では「もしイム・ジヨンを入れるなら、誰を外すべきか?」という論点が議論をさらに複雑にしている。
このような論争の中で多くの人が納得できる受賞者が誕生するのか。授賞式への関心が高まっている。
なお、「第61回百想芸術大賞」は、5月5日20時よりソウル・COEX Dホールにて開催。シン・ドンヨプ、ペ・スジ、パク・ボゴムの3人が司会を務め、JTBC、JTBC2、JTBC4の各チャンネルにて生中継される予定だ。
前へ
次へ