【萌えるGW韓ドラ祭り】連休後半を楽しく過ごせる最強の自宅鑑賞「ベスト5」

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴールデンウィークも後半を迎えているが、「浪費」「渋滞」「疲労困憊」を防げる韓国ドラマの連続的な自宅鑑賞は、ある意味で最高の贅沢かもしれない。そんな気分にふさわしい最適なドラマを5本選んでみよう。

【関連】『その年、私たちは』で青春ドラマの最高の名場面になったシーンはどこ?

●『その年、私たちは』(2021~2022年)

『その年、私たちは』
画像=SBS

俳優名(演じた役名)/チェ・ウシク(チェ・ウン)、キム・ダミ(クク・ヨンス)、キム・ソンチョル(キム・ジウン)、パク・チンジュ(イ・ソリ)

〔物語のツボはまさにここ!〕売れっ子になったイラストレーターのウンと明確な個性で人生を突き進むヨンス。2人は高校時代の同級生であり、ドキュメンタリー番組を通して知り合って、そして、別れた。しかし、再び仕事を通して愛を取り戻していく。そのような10年間の離別と邂逅をドラマはナチュラルな風のように描いていく。青春ドラマとして愛を語り合う名場面も多い。

●『愛と、利と』(2022~2023年)

『愛と、利と』
画像=JTBC

俳優名(演じた役名)/ユ・ヨンソク(ハ・サンス)、ムン・ガヨン(アン・スヨン)、クム・セロク(パク・ミギョン)、チョン・カラム(チョン・ジョンヒョン)

〔物語のツボはまさにここ!〕ソウルにある銀行の支店を舞台にして4人の男女の愛と別れを描いている。エリート銀行員のサンスは契約社員のスヨンに好意を寄せるが、彼女は魔性の雰囲気を持った女性で、彼も素直に思いを伝えられない。

その辛さの中で大学時代の後輩に心を移そうとするが、やっぱりスヨンのことが忘れられない。そんな状況をドラマは抒情的に描いている。同時に、スヨンの場合は父親との不和が暗い影を落としていた…。派手さはないが、心にジワリと沁みるドラマだ。

●『スタートアップ:夢の扉』(2020年)

『スタートアップ:夢の扉』
画像=tvN

俳優名(演じた役名)/ペ・スジ(ソ・ダルミ)、ナム・ジュヒョク(ナム・ドサン)、キム・ソンホ(ハン・ジピョン)

〔物語のツボはまさにここ!〕IT企業を立ち上げていく活動的な経営者のソ・ダルミと、画像処理に優れた天才プログラマーのナム・ドサン。2人の人生が交差していく流れがとてもいい。しかも、新しい価値観を持った若者たちが果敢に起業していくプロセスも果敢に描かれている。

若いだけに失敗や挫折もあるのだが、意欲的に再起していくところがワクワクさせてくれる。青春群像劇としても見どころが多かった。

●『キム秘書はいったい、なぜ?』(2018年)

『キム秘書はいったい、なぜ?』
画像=tvN

俳優名(演じた役名)/パク・ソジュン(イ・ヨンジュン)、パク・ミニョン(キム・ミソ)、イ・テファン(イ・ソンヨン)、カン・ギヨン(パク・ユシク)

〔物語のツボはまさにここ!〕過去10年のラブコメの中で別格の輝きを持ったドラマ。パク・ソジュンとパク・ミニョンという主役カップルはまさに最強だ。主人公は財閥企業副会長のヨンジュン。

彼は過剰なナルシストなのだが、長く仕えてくれたキム秘書が急にやめると言い出してからガタガタになってしまう。そのキャラ変がメチャ面白くて、見ていて笑いが絶えない。

●『カーテンコール』(2022年)

『カーテンコール』
画像=KBS

俳優名(演じた役名)/カン・ハヌル(ユ・ジェホン)、ハ・ジウォン(パク・セヨン)、コ・ドゥシム(チャ・グムスン)、クォン・サンウ(ペ・ドンジェ)

〔物語のツボはまさにここ!〕朝鮮戦争の混乱の中で夫と我が子と離れ離れになってしまったチャ・グムスン。韓国で必死に働き、巨大ホテルグループ「楽園」を作り上げた。老いた彼女に、北朝鮮にいた孫に会えるかもしれないという話が持ち込まれてくる。

しかし、その孫は偽者で、売れない役者のジェホンが装っているだけだった…そんな展開で物語が大きく動いていき、やがて本物の孫が現れてくる過程が本当にスリリングだった。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】『愛と、利と』が描く“最も不完全な感情”。4人の青春男女の異なる観点とは?

【関連】『スタートアップ:夢の扉』は見る人が起業して前に進む気分になれるドラマ!

【関連】ラブコメ『キム秘書』の必見・胸キュン名場面とは?

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事