産婦人科のリアルが気になる!Netflix新作『いつかは賢いレジデント生活』が描く“人たち”に要注目

このエントリーをはてなブックマークに追加

新ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』(Netflixで配信予定)が、『賢い医師生活』と似て非なる世界観を予告し、期待を高めている。

【関連】『トラウマコード』のブーム引き継ぐか!? 産婦人科研修医たちの目まぐるしい日常

『賢い医師生活』のスピンオフ作となる『いつかは賢いレジデント生活』は、産婦人科の研修医たちのリアルな病院生活と友情を描く作品。

初回放送を控え、気になる見どころを一足早く紹介する。

「賢い」教授ではなく、「いつか賢くなる」レジデントの物語

『いつかは賢いレジデント生活』が描くのは、すでに社会で成長を遂げた教授たちではなく、医療の現場に足を踏み入れたばかりの新社会人たちだ。舞台となるのは鍾路(チョンノ)にあるユルジェ病院産婦人科。レジデント1年目のオ・イヨン(演者コ・ユンジョン)、ピョ・ナムギョン(演者シン・シア)、オム・ジェイル(演者カン・ユソク)、キム・サビ(演者ハン・イェジ)が、数々の困難を乗り越えながら一人前の医師、そして社会人として成長していく姿を描く。

『賢い医師生活』の教授たちに比べて、実力も社会人スキルも未熟な彼らは、予測不能な日々の中で、叱られたり褒められたりしながら少しずつ成長していく。

医療の難しさだけでなく、初めて出会うさまざまな人間関係にも戸惑いながら、自分の役割を果たそうと奮闘する彼らの姿は、『賢い医師生活』とはまた異なる共感と感動を届けてくれそうだ。

広がる世界観、もう一つのユルジェ病院の人々

『いつかは賢いレジデント生活』では、『賢い医師生活』シリーズでおなじみのユルジェ病院本院ではなく、鍾路にある分院が舞台となる。

共通のルーツを持ちながらも、新たな枝葉を広げることで、シリーズとは一味違った魅力が期待される。

特に今回は、産婦人科を中心に、医師や看護師だけでなく、妊婦、患者、その家族など、病院を訪れるあらゆる人々の物語を取り上げ、より広い共感を生み出す構成となっている。

鍾路ユルジェ病院に集まった人々が、それぞれどのような物語を紡いでいくのか注目だ。

さらに、ユルジェ病院という共通の土台を持つことから、『賢い医師生活』の登場人物たちとの意外なつながりも少しずつ明らかになっていく予定だ。

(写真=tvN)

制作陣は「既存のシリーズと同様に、日常的で共感を呼ぶ、ささやかだが温かいストーリーをベースにしつつ、若手レジデントの成長を描くことで新しさを加えた。『賢い医師生活』とはまた違った形で共感を届けられると思う」とコメントしている。

このように、シリーズの感性に変化を加えながら、『賢い医師生活』ユニバースの新たな転換点となる『いつかは賢いレジデント生活』は、4月12日(土)よりNetflixで独占配信される。

【関連】研修医が主人公の『賢い医師生活』スピンオフ作は受け入れられるか?

【関連】コ・ユンジョンが“疲れた”研修医に…放送日決まった『賢い医師生活』スピンオフ作

【写真】コ・ユンジョン、スタッフ80人に似顔絵をプレゼント

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事