それは、1453年10月10日のことだった。名君・世宗(セジョン)の二男だった首陽大君(スヤンデグン)は自邸に同志を集め、激しい議論を重ねていた。
彼は6代王・端宗(タンジョン)を補佐していた皇甫仁(ファンボ・イン)と金宗瑞(キム・ジョンソ)を倒してクーデターを起こすつもりだった。その決意は本当に固かった。それなのに、同志の間では、いろいろな理由を言って逃げようとする者も出てきた。たとえば、同志の1人はこんなことを言っていた。
「お役に立ちたい気持ちはあるのですが、今は喪中なので難しいです」
すると、首陽大君の側近の1人がこう言った。
「首陽大君様が計画を練り、国のために義を成そうとしていらっしゃる。そんなときに、なぜお前は窮屈なことを言うのか」
こう呼びかけても、同志の結束が固くならなかった。議論はますます白熱していったが、消極的な意見がとても多かった。
その様子を見ていた首陽大君が、次第に感情を抑えることができなくなり、興奮して言った。
「今、皇甫仁と金宗瑞が権力をふるい、政治を私物化している。今こそ、忠臣が大義を発揮するときだ。私が奴らをつぶして、朝廷を安定させようと思っている。諸君は果たしてどう思っているのか」
それに対して、別の側近が果敢に言った。
「軍を動かすときに良くないのは、決断できないことなのです。事態が緊急を要するというのに、相談ばかりしているのは、いかがなものでしょうか」
こう語って早く決起することを促した。それなのに、慎重派は首陽大君の服を引っ張って、なんとか思いとどまらせようとした。首陽大君の堪忍袋の緒が切れた。彼は自分を止める者たちに蹴りを入れて叫んだ。
「従う者は従え。逃げ出したい者は行ってもいい。私はお前たちに強要しない。軍は迅速こそが命。私はすぐに賊を打ち取るつもりだ」
そう言った首陽大君はわずかな従者を連れて金宗瑞の邸宅を襲った。それを合図に、首陽大君のクーデターが始まり、成功させた彼はすべての権力を手中にした。
文=大地 康
前へ
次へ