50代の女性が俳優イ・ジョンジェを名乗った“ロマンス詐欺”グループに5億ウォン(約5300万円)を騙し取られる事件が発生した。
【関連】「芸能界で生き残れ」イ・ジョンジェ、イム・ジヨンの“憎らしい”因縁が気になる!
韓国JTBCによる10月21日の報道によると、慶尚南道・密陽に住む50代女性は今年4月、イ・ジョンジェを装った人物からTikTokのメッセージを受け取り、やり取りを続けていたという。
イ・ジョンジェを名乗る詐欺グループは「ファンと交流したくて連絡した」と接近し、人気ドラマ『イカゲーム』シーズン3の話題で親近感を築いた。
さらに、AIで作られた自撮り写真や生年月日が異なる偽造身分証を送りつけ、信頼を得た後は“経営陣”と称する別の人物を登場させて本格的な詐欺行為に及んだ。
“経営陣”を名乗る人物は女性に「イ・ジョンジェと直接会えるようにしてあげる」と言い、600万ウォン(約63万円)を要求。
女性が「お金を払ってまで会いたくない」と拒否したにもかかわらず、詐欺グループは「会えば本人が返してくれる」と説得し、要求額をさらに引き上げた。
ファンミーティングのVIPカードを発行するという名目で1000万ウォン(約106万円)、イ・ジョンジェが米国の空港で拘束されたという口実などで数千万ウォンを繰り返しだまし取ったという。
女性が疑い始めると、詐欺犯は「ハニー」「ダーリン」などと呼びかけて警戒心を解き、最終的に女性は6カ月間で総額5億ウォン(約5300万円)を失った。
密陽警察署が捜査を開始すると、詐欺犯は女性に「自分を信じてほしい」とメッセージを送ったという。
警察はカンボジアに拠点を置く犯罪組織との関連を含め、あらゆる可能性を視野に入れてロマンス詐欺グループを追跡中だ。
最近、俳優イ・イギョンの私生活デマをAIで捏造した事件もあっただけに、AIにより巧妙化するロマンス詐欺には注意が必要だ。
(記事提供=OSEN)
■【関連】イ・ジョンジェが設立したアーティストカンパニー、韓国大手制作会社と共同制作契約を締結!
前へ
次へ