『青春ウォルダム』でパク・ヒョンシクが演じる世子は最大のピンチからどう脱するか

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミステリー時代劇『青春ウォルダム 呪われた王宮』の中盤になると、パク・ヒョンシクが演じるイ・ファンが苦境に陥ることが多くなった。彼は「聖人」のように性格がとてもいい世子なのだが、そんなイ・ファンを徹底的に攻撃する勢力がどんどん出現してきた。

【関連】パク・ヒョンシク主演の時代劇『青春越壁』メイキング公開【PHOTO】

その急先鋒が、右議政(ウイジョン/政権のナンバー3)のチョ・ウォンボ(チョン・ウンイン)なのである。この男は、見るからに性格がワルそうだ。

チョ・ウォンボは、10年前に碧川(ピョクチョン)で反乱が起きたときに鎮圧した責任者でもあった。しかし、狡猾な人間なので、何か陰謀を隠している可能性が高かった。

そんな最中、10年前に反乱を起こした宋(ソン)家が朝鮮王朝の王族である李(イ)家を滅ぼす、という怪文書が市中にバラまかれて、王宮が騒然となってきた。実際、李家の滅亡を象徴的に表わすために、王宮の中にあった李(すもも)の木が燃やされるという怪事件も起こっていた。

手がかりを得るために、イ・ファンは王宮で奉職している碧川の出身者に聞き取り調査を行った。少しでも碧川という土地の特徴を知りたかったからだ。このことに危機感を覚えたチョ・ウォンボは国王に働きかけて、王宮にいる碧川の出身者を追放処分にした。この暴挙をイ・ファンは止めることができなかった。王命が下っていたからである。

青春ウォルダム
画像=tvN

起死回生の戦略に注目

王宮から追われる官僚や女官を見て義憤にかられたイ・ファンは、必死になって国王に直談判をしたのだが、退けられてしまった。無力感にさいなまれたイ・ファンは深く涙を流した。彼にしてみれば、「碧川の出身者に聞き取り調査をしたから、こんなことになってしまった」と自分を責めることしかできなかった。

さらに、イ・ファンは謹慎処分を受けてしまった。こうなると、もう動けない。

本当に大ピンチを迎えたイ・ファン。彼は果たしてこの苦境から果敢に脱することができるだろうか。イ・ファンの起死回生の戦略に注目したい。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

【関連】『青春ウォルダム』の世子と『赤い袖先』の世孫はどこが似ているのか?

【関連】【これが理想形!】将来の名君たるプリンスにピッタリの俳優とは誰か

【関連】貴重な役作りをしたパク・ヒョンシク!国王と世子を演じた俳優はどれほど珍しいのか

前へ

1 / 1

次へ

関連記事


RANKINGアクセスランキング

写真


注目記事