“チョ・ジェヒョンの娘”ではなく、自らの名前チョ・ヘジョンでグローバル舞台に立った女優。長い沈黙を破り、演技と存在感だけで喝采を浴びたチョ・ヘジョンが、いま注目を集めている。
【関連】18歳年下の日本人女性に“一目惚れ”。俳優シム・ヒョンタクの結婚相手が「超美人」と話題
チョ・ヘジョンは、フランスで開催された第8回カンヌ国際シリーズフェスティバル(Cannes International Series Festival)に、ドラマ『ソンニョ断食院(Fasting Love)』(原題)の主演俳優として公式招待された。現地のピンクカーペットに登場した彼女は、流暢な英語インタビューとフランス語での挨拶を披露し、海外ファンと取材陣の注目を集めた。
『ソンニョ断食院(Fasting Love)』は、歌手を夢見る若者が断食院に入ったことから巻き起こる物語で、チョ・ヘジョンはバーチャル歌手ジス役を務め、ドラマの中心を担っている。本作はフェスティバルで世界初上映され、上映直後には長い拍手とともにサインを求めるファンが続出した。
現地関係者は「チョ・ヘジョンは単なる演技力だけでなく、積極的なファンとの交流と誠実な態度によって主演としての存在感を証明した」と評した。
特に10代・20代の海外観客から熱烈な歓声が寄せられ、チョ・ヘジョンへの国際的な関心の高さを実感させた。
チョ・ヘジョン本人もインタビューで「カンヌシリーズフェスティバルに招待されたことがいまだに信じられない。辛い時期を耐えてきた日々が思い出された。これからは自分の名前で呼ばれたい。演技だけで評価されるようにもっと努力したい」と心境を明かした。
かつては“チョ・ジェヒョンの娘”として注目されたが、父親のスキャンダル以降、活動には偏見の目がつきまとうようになった。
チョ・ジェヒョンは2018年の“#MeToo運動”で性加害を複数告発され、謝罪ののち芸能活動を停止。「被害者の方々に心から謝罪する気持ちで、すべてを手放し償っている」として以後、公の場に姿を見せていない。一部報道では、家族とも連絡を断ち、地方で隠遁生活を送っているとされている。
そんな中で、チョ・ヘジョンは今回のカンヌ公式招待と現地での好反応を通じて、父親の影から脱し、自身のキャリアを確立しつつある。さらに、今回のフェスティバルをきっかけに、グローバルOTT作品への進出も慎重に検討されているという。
演技力と誠意、そして折れない意志によって新たなステージを切り開くチョ・ヘジョンの第2幕に、今後ますますの注目が集まっている。
■【関連】シム・ヒョンタクの“18歳年下”日本人妻・サヤさん、初の“3人家族”ショットを公開!【PHOTO】
前へ
次へ